
おきなわ子どもみらいポケット
ー特別養子縁組あっせん事業ー
すべての子どもがどのような状況で生まれようとも、愛情に満ちた家庭や両親が得られるように、沢山のポケットを用意し、特別養子縁組の支援を行なっています。2018年に設立し、2019年4月、沖縄県より許可事業者として許可を受けました。(沖縄県指令子第497号)
事業内容
-
相談事業
-
予期せぬ妊娠に悩んでいる経済的・環境的に出産の条件が整わず悩んでいる女性からの相談。
-
養子縁組で子どもを養育したいと希望する夫婦からの相談。
-
特別養子縁組のマッチング、養子縁組手続に関する相談。
-
-
特別養子縁組成立後の養育を含めた継続支援
-
専門機関との連携
-
養親希望者への研修事業
-
予期せぬ妊娠・出産で悩み、自身で養育する女性への相談支援事業

基本的な考え方
-
特別養子縁組は、沖縄における児童福祉の向上に必要な事業であることを認識して、行うものであります。
-
若年妊娠や特定妊婦の支援において必ずしも特別養子縁組を優先するものではありません。
-
どのような事情や状況であれ、産みの親が安全・安心して妊娠期および出産ができる環境を整えていく活動や 支援を行います。
-
活動の目的は、第一に、生まれてくる子どもの最善の利益と幸せを追求します。
-
産みの親についても、子どもを産んで養子縁組が完了するまでの支援だけではなく、産みの親が自立できるように、必要な社会的・心理的支援を行い、自立することを目標とします。
-
産婦人科や児童相談所、行政機関、学校等の関係機関と連携しながら支援を行います。
【第三者評価結果報告書】
特別養子縁組とは
様々な理由で実親(産みの親)が
子どもを育てるのが難しい場合、
実親との法的な親子関係を解消し、
養親(育ての親)の実の子として
法的な親子関係を結ぶ制度です。
特別養子縁組
普通養子縁組
家庭裁判所の決定により成立。実父母の同意が必要。
成立
養親と養子の同意により成立。
実親の名前が記載されず、養子の続柄は「長男(長女)等と記載される。